2025.05.18
2025.5.18撮影
開花が始まっているのは1株のみで、あとはまだ硬い蕾でした。
安並水車の里 施設情報
住所/高知県四万十市安並
アクセス/中村駅から車で約10分
駐車場 | ショップ | 公衆電話 |
---|---|---|
〇 | – | – |
WC | |||||
---|---|---|---|---|---|
男 | 女 | 身障者用 | |||
小 | 和 | 洋 | 和 | 洋 | 〇 |
2 | 1 | – | 2 | – |
詳細
四ヶ村溝は、四万十川の支流後川の麻生に分水目的の井堰(長さ160m、巾11m)を作り、秋田・安並・佐岡・古津賀の四ヶ村を灌漑するために作られたものです。
以前は、この溝よりのどかな田園風景にカッタン・コットンと水田に水を汲み上げるため数多くの水車が設置されていました。
残念ながら水田に水を汲み上げている水車は現在数基しかなくなっており、観光用に設置された水車が地元の方たちの管理により設置されています。
また、水車近くには公園が整備され、水路沿いに植えられたアジサイとともに、その風景に色どりを加えています。
見頃
5月下旬から6月上旬
お問合せ先
(一社)四万十市観光協会 (0880)35-4171