≪ 夏・ カルチャー ≫
【観覧エリア設置】8/27(土)
しまんと納涼花火大会(しまんと市民祭)

開催場所

住所/高知県四万十市 四万十川お祭り広場(赤鉄橋たもとの四万十川河川敷)
アクセス/中村駅から車で約5分

※赤鉄橋歩道上、渡川大橋歩道上では花火の観覧は出来ません。

詳細

 小京都・中村に夏の訪れを告げる「しまんと市民祭」。最後を締めくくる納涼花火大会は音楽と花火が共演し、色とりどりの花火が華麗に打ち上がります。
「日本最後の清流」と呼ばれる四万十川の川面に色鮮やかに映える花火は優美のひと言。

開催日時

令和4年8月27日(土)

①イベント詳細

花火大会観覧エリア設置(屋台も観覧エリアにのみ設置します)

入場人数約16,000人(中村会場:約6,000人 具同会場:約10,000人)

    入場受付開始・・・8/27(土)16時より

    ※当日は混雑が予想されますのでお早めに受付するようお願いいたします。

    くじ付き協賛券抽選会・・・1930~1945

    花火打ち上げ・・・ 2000~2030

    場所・・・ 四万十川橋(赤鉄橋)たもと

    飲食

    ②中止・延期の判断

    荒天・川の増水・・・9/10(土)

    ③シャトルバスについて

    中村~西土佐 予約制・先着順(利用者にはリストバンドをお渡しします)

    ④入場方法

    6歳(小学生)以上の方はリストバンドが必要です。

    ⑤リストバンド入手方法

    • くじ付き協賛券1枚(500円)をご協賛いただくとリストバンド1本お渡しします。

    7/10()販売開始8000枚)

    • 協賛券はどなたでも買えます。
    • 18歳以下の方は当日配布にて対応します。(中村会場、具同会場、数量限定)
    • 19歳以上のリストバンドをお持ちでない方は当日配布にて対応します。※配布は具同会場分のみです。先着順つき無くなり次第配布を終了します)
    • 花火大会当日に四万十市内の宿にお泊りの方はリストバンドをお渡しします。受け取り方法については各自で宿泊施設にご確認ください。

    会場

    リストバンド総数

    事前配布及び宿泊用

    当日用

    協賛券

    宿泊用

    18歳以下

    19歳以上

    中村

    6,000

    3,300

    1,400

    1,300

    0

    具同

    10,000

    4,700

    0

    4,000

    1,300

     

    協賛券販売場所一覧 7月10日(日)販売開始

    協賛券販売所

    会場

    住所

    問い合わせ先

    四万十市観光協会

    中村・具同(中村・具同側販売終了)

    四万十市駅前町8-3

    0880-35-4171

    新ロイヤルホテル四万十(販売終了)

    具同

    四万十市中村小姓町26

    0880-35-1000

    道の駅よって西土佐(販売終了)

    具同

    四万十市西土佐江川崎2410−3

     0880-52-1398

     

     

    ⑥お問合せ (一社)四万十市観光協会 0880-35-4171(四万十市駅前町8-3

    年中無休 営業時間8:30~17:30

    新型コロナウイルス感染防止対策チェックリスト

    しまんと市民祭納涼花火大会は皆さまのくじ付協賛券ご購入と、例年は企業の新聞折込チラシ広告へのご協賛により開催しています。
    皆さまからのご支援なしには大会を継続していくことはできません。いつもご協力してくださっている方々へ感謝申し上げます。
    これからもどうかご支援・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。