半日コース
レンタサイクルで四万十川を満喫!
四万十市内の観光スポットに自転車で行けます。
当協会ではお客様が安心・安全にレンタサイクルをご利用いただけるよう、貸出の前後に自転車のハンドルやサドルなど直接お客様が触れる箇所のアルコール消毒を行っています。
また、以下の項目に該当する方はご利用の見合わせ・ご予約の変更をお願いしております。この場合のキャンセル料は発生いたしませんが、ご旅行にかかる一切の保証はできかねますので予めご了承をお願いいたします。
ア. 体調がよくない場合(例:発熱・咳・嗅覚や味覚の異常などの症状がある場合)
イ. 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
ウ. 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航または当該在住者との濃厚接触がある場合
気温・湿度の高い中でのマスク着用は熱中症を引き起こす要因となります。走行中、屋外で人と十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合には、適宜マスクを外すなど、ご自身の判断で熱中症予防行動をとってください。
※JR江川崎駅等で乗り捨てできる「りんりんサイクル(カヌー館)」は、12月31日~1月3日の期間中休業いたします。予めご了承ください。
レンタル料金
タンデム(二人乗り)自転車 | 5時間以内:2,500円 ※17:30までに要返却 |
---|---|
e-bike | 5時間以内:4,800円 ※17:30までに要返却 |
電動アシスト自転車 | 5時間以内:2,000円 ※17:30までに要返却 |
シティサイクル・マウンテンバイク | 5時間以内:1,000円 / 24時間:1,500円 |
乗り捨てマウンテンバイク※ | 5時間以内:1,200円 / 24時間:1,700円 |
※マウンテンバイクは、新ロイヤルホテル四万十、中村プリンスホテル、四万十川学遊館「あきついお」でも貸し出ししております。
各ターミナルにて乗り捨て可能です。各ターミナルの在庫状況は四万十市観光協会(電話:0880-35-4171)までご確認をお願いいたします。
西土佐でのんびりしよう♪
江川崎駅からでもサイクリングを楽しめます
四万十川中流域の江川崎駅をスタートして、3つの沈下橋をめぐるコース。
まず、江川崎中心部を通って、カヌー館横の橋を渡ってから上流へ。この道は、細いですが交通量が少ないので、のんびりと四万十川を楽しむことができます。長生沈下橋と中半家沈下橋までの道は、木漏れ日の道になります。のんびりと自転車をこいて楽しんでください。中半家沈下橋は人と自転車しか渡れない沈下橋ですので、のんびり出来ます。目の前には抜水橋と鉄道橋が見られます、電車が走るタイミングに出会えるといいですめ!半家天満宮は、鳥居越しに半家沈下橋が見られるポイントです。秋祭りには沈下橋の上を牛鬼が渡ります。
※JR江川崎駅等で乗り捨てできる「りんりんサイクル(カヌー館)」は、12月31日~1月3日の期間中休業いたします。予めご了承ください。
往復約20km
所要時間:約2時間
コース詳細情報
- 江川崎駅
- カヌー館
- 長生 (ながおい) 沈下橋
- 中半家 (なかはげ) 沈下橋
- 君が淵
- 半家 (はげ) 沈下橋
- 半家 (はげ) 天満宮